#
by anne_akiko
| 2010-01-22 09:57
| シャン・ドゥ
新年あけましておめでとうございます。
そして・・・
ご無沙汰しております・・・
一年以上間があいてしまいました。
昨年はいろいろなことがあり、正直にいうと
ブログどころではありませんでした。
みなさまのところへも遊びにいけなくて本当にごめんなさい。
でも、楽しいことのほうが多かったかな?
幸せな一年でした。
もちろん、その幸せを倍増させてくれたのは
うちの迷コンビのシャン&ドゥ。
今年は休み休みになるかもしれませんが
ブログを再開したいと思います。
昨年起きたさまざまな出来事は追々お話できればと思います。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
というわけで早速・・・
今年は、生まれて初めて年越しと同時に初詣に。
昨年、超観光地に転居した私たち。
ここへも歩いていけちゃいます。(ちょっと気合がいりますが^^;)

その勢いにのって、初日の出も拝んできました。

拝んだあとに振り返ると・・・西の空には・・・

今年も良い一年になるかな~。
そうそう、ご住所を存じ上げているみなさまには年賀状でお知らせしたのですが、
昨年わたしの法律上の苗字が変わりました。
とはいえ、普段は100%旧姓で暮らしているので何の変化感じておりません(^^)
もちろん、夫が変わったわけでもありませんのでご安心を!
事実婚から正式な夫婦になっただけです。
従ってシャンとドゥに新しいおとうさんがきたわけでもありませんよ^^
相変わらず3人仲良しです♪

ね(^^)♪
(おとうさん、茶髪のロン毛になりました・・・)
そして・・・
ご無沙汰しております・・・
一年以上間があいてしまいました。
昨年はいろいろなことがあり、正直にいうと
ブログどころではありませんでした。
みなさまのところへも遊びにいけなくて本当にごめんなさい。
でも、楽しいことのほうが多かったかな?
幸せな一年でした。
もちろん、その幸せを倍増させてくれたのは
うちの迷コンビのシャン&ドゥ。
今年は休み休みになるかもしれませんが
ブログを再開したいと思います。
昨年起きたさまざまな出来事は追々お話できればと思います。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
というわけで早速・・・
今年は、生まれて初めて年越しと同時に初詣に。
昨年、超観光地に転居した私たち。
ここへも歩いていけちゃいます。(ちょっと気合がいりますが^^;)

その勢いにのって、初日の出も拝んできました。

拝んだあとに振り返ると・・・西の空には・・・

今年も良い一年になるかな~。
そうそう、ご住所を存じ上げているみなさまには年賀状でお知らせしたのですが、
昨年わたしの法律上の苗字が変わりました。
とはいえ、普段は100%旧姓で暮らしているので何の変化感じておりません(^^)
もちろん、夫が変わったわけでもありませんのでご安心を!
事実婚から正式な夫婦になっただけです。
従ってシャンとドゥに新しいおとうさんがきたわけでもありませんよ^^
相変わらず3人仲良しです♪

ね(^^)♪
(おとうさん、茶髪のロン毛になりました・・・)
■
[PR]
#
by anne_akiko
| 2010-01-01 10:31
| 日々のこと
忙しさにまぎれて、ドゥとシャンのお誕生日も家族記念日もお祝いできなかった私・・
今日11月25日は以前からぽっかりと予定があいていました。
この日だけはドゥとシャンのために、と心に決め、
入ってしまいそうな予定も何とかずらして・・・
ようやく念願かなってお出かけです!
以前からドッグランで思い切り走らせてやりたいと思っていたのです。
朝からレンタカーを借りてケージを乗せて準備万端♪
「どこへ行くの?」

・・・せっかくのお出かけというのになんだか不安げ。
そりゃそうですよね、車に乗るのは我が家に来て初めて。
でも、楽しいところへ行くからね~♪
道中でも・・やっぱり不安そう(^^;)

それでも車酔いもなく、一時間弱で無事到着。
とたんに・・はじけましたぁ!
「おとうさ~ん!広いよう!」

「いろんなにおいもするよ~!」

雨上がりの平日ということもあってか、ほとんど貸しきり状態。
ドッグランデビューのふたりにとっては好都合でした♪
走る!

走る!

まだまだ走ります!

走りすぎて見失ってしまいました(^^)
「あれ?ドゥちゃんは?」

「偵察中・・・」

「シャンにも匂わせて!」

「おかあさん、こっちこっち~!」

まぁそれはそれは元気なこと。
まだまだ走り回ります。
「いくよ~!」

「せ~のっ!」

ど~んっ!

「あっちは何かな?」「行ってみよ♪」

「あ、お花が咲いてる。」「りんどうかな?」

「おかあさん、呼んだ~?」

「ドゥちゃんもおいで。」

「ドゥ、楽しかったよ♪」

「シャンも♪」

たっぷり一時間、アップダウン広場を走り回って満喫しました。
シャンのほうが身軽ですね。水溜りを飛び越えるジャンプ力など
思わず感嘆の声をあげてしまいました。
ドゥは体が大きいぶん、持久力があります。
それでもふたりとも元気なこと。家にかえってもさほど疲れた様子もなく、です。
(明日ぐったりしてたりして・・^^;)
また行こうね。楽しかったね。
晩秋のこの時期は、アンと栗拾いやあけびとり、柿とりに行きました。
落ち着いたらそんな写真もスキャンしてアップしたいと思います。
今日はアンも一緒に走り回っていたかな・・
今日11月25日は以前からぽっかりと予定があいていました。
この日だけはドゥとシャンのために、と心に決め、
入ってしまいそうな予定も何とかずらして・・・
ようやく念願かなってお出かけです!
以前からドッグランで思い切り走らせてやりたいと思っていたのです。
朝からレンタカーを借りてケージを乗せて準備万端♪
「どこへ行くの?」

・・・せっかくのお出かけというのになんだか不安げ。
そりゃそうですよね、車に乗るのは我が家に来て初めて。
でも、楽しいところへ行くからね~♪
道中でも・・やっぱり不安そう(^^;)

それでも車酔いもなく、一時間弱で無事到着。
とたんに・・はじけましたぁ!
「おとうさ~ん!広いよう!」

「いろんなにおいもするよ~!」

雨上がりの平日ということもあってか、ほとんど貸しきり状態。
ドッグランデビューのふたりにとっては好都合でした♪
走る!

走る!

まだまだ走ります!

走りすぎて見失ってしまいました(^^)
「あれ?ドゥちゃんは?」

「偵察中・・・」

「シャンにも匂わせて!」

「おかあさん、こっちこっち~!」

まぁそれはそれは元気なこと。
まだまだ走り回ります。
「いくよ~!」

「せ~のっ!」

ど~んっ!

「あっちは何かな?」「行ってみよ♪」

「あ、お花が咲いてる。」「りんどうかな?」

「おかあさん、呼んだ~?」

「ドゥちゃんもおいで。」

「ドゥ、楽しかったよ♪」

「シャンも♪」

たっぷり一時間、アップダウン広場を走り回って満喫しました。
シャンのほうが身軽ですね。水溜りを飛び越えるジャンプ力など
思わず感嘆の声をあげてしまいました。
ドゥは体が大きいぶん、持久力があります。
それでもふたりとも元気なこと。家にかえってもさほど疲れた様子もなく、です。
(明日ぐったりしてたりして・・^^;)
また行こうね。楽しかったね。
晩秋のこの時期は、アンと栗拾いやあけびとり、柿とりに行きました。
落ち着いたらそんな写真もスキャンしてアップしたいと思います。
今日はアンも一緒に走り回っていたかな・・
■
[PR]
#
by anne_akiko
| 2008-11-25 21:23
| シャン・ドゥ
昨年の10月7日。
ドゥ(当時かん太)とシャン(同チコ)は
マックははさん、父さん、マック兄ちゃんに連れられて
我が家にやってきました。

マック一家がお帰りになった後のシャンとドゥの不安な表情。
今でも忘れられません。


怖がり&強い警戒心。
私たちになついてくれるのかしらと思ったものです。
それから一年。
ふたりは立派な関西犬に育ちました(^^;)
「これやったの誰~っ!」
「あたしじゃありません。ドゥちゃんです。」「いいえ、シャンちゃんです。」

と、とぼけまくり、
「おとうさ~ん♪」

と、大好きなお父さんに甘えまくり♪
夫に「一年しか経ってないとは思えない。」
といわせるほど大きな存在です。
夫と私が何より感謝しているのは、
シャンとドゥが一緒に我が家に来てくれたこと。
もしシャンがひとりで来ていたら、
きっとおとなしくお利口なわんこだったに違いありません。
ドゥにボス風をふかしているときのシャンは、時に意地悪で、
私たちが見ていても憎たらしい顔もするのですが(爆!)、
でもそのほうが生き生きしているし、自然な顔のはず。
私たちはそう思います。
その分、ドゥは不憫なこともあるのですが・・(^^;)
「シャンちゃんが・・・。ひっく・・。シャンちゃんが・・・。」

(シャンが怖くて部屋の隅っこで身を縮めているドゥ)
「ふんっ!あたしは許しませんからねっ!」

あ、シャンの名誉のために付け加えますが
シャンはドゥをいじめているばかりではないのですよ。
ドゥの去勢手術のときのこと。
麻酔が効いてぐったりしているドゥの口を先生が手で開かせたとき、
いままで絶対に唸ったりしなかった先生に対して、
シャンがものすごい声で唸りました。
シャンには先生がドゥをいじめているように見えたのかもしれません。
シャンにとってドゥは手下であると同時に、
守るべき弟でもあるようですね。
ドゥとシャンはきっと離れ離れにならない運命だったのでしょう。
何回となくあった別離の危機を乗り越えてきたのですから。
私たちの役目は、この子たちを少しでも長く一緒にいさせてやること。
そう思っています。
これからもみんな一緒に、幸せに暮らそうね♪

家中のカーペットとかマットとか畳とかがぼろぼろになったのは
大目に見てあげるから。
(うちは賃貸やねんけど・・・^^;)
言い訳・・・
ドゥ(当時かん太)とシャン(同チコ)は
マックははさん、父さん、マック兄ちゃんに連れられて
我が家にやってきました。

マック一家がお帰りになった後のシャンとドゥの不安な表情。
今でも忘れられません。


怖がり&強い警戒心。
私たちになついてくれるのかしらと思ったものです。
それから一年。
ふたりは立派な関西犬に育ちました(^^;)
「これやったの誰~っ!」
「あたしじゃありません。ドゥちゃんです。」「いいえ、シャンちゃんです。」

と、とぼけまくり、
「おとうさ~ん♪」

と、大好きなお父さんに甘えまくり♪
夫に「一年しか経ってないとは思えない。」
といわせるほど大きな存在です。
夫と私が何より感謝しているのは、
シャンとドゥが一緒に我が家に来てくれたこと。
もしシャンがひとりで来ていたら、
きっとおとなしくお利口なわんこだったに違いありません。
ドゥにボス風をふかしているときのシャンは、時に意地悪で、
私たちが見ていても憎たらしい顔もするのですが(爆!)、
でもそのほうが生き生きしているし、自然な顔のはず。
私たちはそう思います。
その分、ドゥは不憫なこともあるのですが・・(^^;)
「シャンちゃんが・・・。ひっく・・。シャンちゃんが・・・。」

(シャンが怖くて部屋の隅っこで身を縮めているドゥ)
「ふんっ!あたしは許しませんからねっ!」

あ、シャンの名誉のために付け加えますが
シャンはドゥをいじめているばかりではないのですよ。
ドゥの去勢手術のときのこと。
麻酔が効いてぐったりしているドゥの口を先生が手で開かせたとき、
いままで絶対に唸ったりしなかった先生に対して、
シャンがものすごい声で唸りました。
シャンには先生がドゥをいじめているように見えたのかもしれません。
シャンにとってドゥは手下であると同時に、
守るべき弟でもあるようですね。
ドゥとシャンはきっと離れ離れにならない運命だったのでしょう。
何回となくあった別離の危機を乗り越えてきたのですから。
私たちの役目は、この子たちを少しでも長く一緒にいさせてやること。
そう思っています。
これからもみんな一緒に、幸せに暮らそうね♪

家中のカーペットとかマットとか畳とかがぼろぼろになったのは
大目に見てあげるから。
(うちは賃貸やねんけど・・・^^;)
言い訳・・・
■
[PR]
#
by anne_akiko
| 2008-10-05 12:25
| シャン・ドゥ
晩夏の暑い重い空気の中、
つくつくぼうしの声が響く頃になると
私の耳には、苦しげなハァハァという息遣いが
そこに重なって聞こえます。
4年前の今日・・・・
アンはお空へ旅立ちました。
あの日から4年の時間が流れ、
いま私は、シャンとドゥという可愛い家族と暮らしています。
でも、アンはいつもいつまでも、
私の最愛の妹です。
アンに出会えたことは、
私の人生の中での最良の出会いのひとつ。
この写真は旅立つ日の朝。

寝たきり状態が数日続いていたのに、
この日の朝、奇跡的に上半身を起こすことができました。
いつもと変わらない優しい笑顔ですが・・・
目がね、やっぱり少しおかしいのですよ。
焦点があっていなくて・・眼球が飛び出していて。
今でも時折夢を見ます。
アンを抱きしめて、アンの匂いを胸に吸い込む夢。
少し先になるだろうけれど、
いつか再会するときには、必ず思い切り抱きしめるからね。
アンのおねえちゃんは、
いま、ドゥとシャンのおかあさんになったよ。
アンも一緒にいるんだよね。
つくつくぼうしの声が響く頃になると
私の耳には、苦しげなハァハァという息遣いが
そこに重なって聞こえます。
4年前の今日・・・・
アンはお空へ旅立ちました。
あの日から4年の時間が流れ、
いま私は、シャンとドゥという可愛い家族と暮らしています。
でも、アンはいつもいつまでも、
私の最愛の妹です。
アンに出会えたことは、
私の人生の中での最良の出会いのひとつ。
この写真は旅立つ日の朝。

寝たきり状態が数日続いていたのに、
この日の朝、奇跡的に上半身を起こすことができました。
いつもと変わらない優しい笑顔ですが・・・
目がね、やっぱり少しおかしいのですよ。
焦点があっていなくて・・眼球が飛び出していて。
今でも時折夢を見ます。
アンを抱きしめて、アンの匂いを胸に吸い込む夢。
少し先になるだろうけれど、
いつか再会するときには、必ず思い切り抱きしめるからね。
アンのおねえちゃんは、
いま、ドゥとシャンのおかあさんになったよ。
アンも一緒にいるんだよね。
■
[PR]
#
by anne_akiko
| 2008-09-06 21:31
| アンの思い出
「あたしたち、ぼくたち、一歳になりました♪」

きょう、シャンとドゥは無事に一歳のお誕生日を迎えました。
一年前の今日、この子たちの母犬は
どんな思いでこの子達を産んだのでしょう。
なんだか胸が詰まる思いがします。
産んでくれてほんとうにありがとうね。
ドゥは甘えん坊さんの可愛いわんこになりました。

シャンは・・・かなりの知恵者の表情豊かなわんこになりました。

ボスの座には・・シャンがついたようですね♪
仲良しのときは平等ですが、いざ喧嘩となると
圧倒的にシャンが優位(^^;)
やっぱりか~というかんじですが。
それでも本当に仲良し♪
お誕生日のお祝いにマックははさんからもお祝いをいただきました。
私の仕事が3日までパンパンに詰まっているので
ドゥとシャンのお誕生日は改めてその後に祝う予定です。
その時はまた落ち着いてアップしますので、
マックははさんからのお気持ちもその時にご紹介いたしますね。
その時にはお友達の皆様のところにもお伺いさせていただきます♪

きょう、シャンとドゥは無事に一歳のお誕生日を迎えました。
一年前の今日、この子たちの母犬は
どんな思いでこの子達を産んだのでしょう。
なんだか胸が詰まる思いがします。
産んでくれてほんとうにありがとうね。
ドゥは甘えん坊さんの可愛いわんこになりました。

シャンは・・・かなりの知恵者の表情豊かなわんこになりました。

ボスの座には・・シャンがついたようですね♪
仲良しのときは平等ですが、いざ喧嘩となると
圧倒的にシャンが優位(^^;)
やっぱりか~というかんじですが。
それでも本当に仲良し♪
お誕生日のお祝いにマックははさんからもお祝いをいただきました。
私の仕事が3日までパンパンに詰まっているので
ドゥとシャンのお誕生日は改めてその後に祝う予定です。
その時はまた落ち着いてアップしますので、
マックははさんからのお気持ちもその時にご紹介いたしますね。
その時にはお友達の皆様のところにもお伺いさせていただきます♪
■
[PR]
#
by anne_akiko
| 2008-08-01 23:15
| シャン・ドゥ
更新もしないまま一月もたってしまいました。
理由はふたつ。
一つは夫のパソコンの調子が悪くなってしまい、
私のパソコンで仕事をするようになったこと。
さすがに夫の仕事中に
「ブログ更新するからパソコン返してください。」
とは言いづらくて・・・(^^;)
もう一つは私自身が今年度、
とにもかくにも仕事が増えてしまったこと。
週に一日のお休みを確保するのも難しい状態に・・・(涙)
この状態になって実感したこと・・
お化粧品の減りが早い!!
以前はシャドーなんて一生もつんじゃないかと思っていたけど(^^)
そんな毎日の癒しはやっぱりこのコンビ♪


先日ワクチンとフィラリアのために病院に行き
体重を測定すると・・・
シャン:14.6キロ
ドゥ: 16.7キロ
抱き上げたときの重みから、もう少し重いのかと思っていましたが、
予想外に軽かったかな?
だってドゥとシャンを足してもアンより軽いのですもの。
数ヶ月ぶりに病院へ行きましたが、
先を歩いていたドゥはお父さんと一緒になんの抵抗もなく病院内へ。
ところが後ろを歩いていたシャンは入口に気づいたとたんに
断固拒否・・・
シャンはしっかり覚えていたようですね。
さて・・ドゥのお気に入りのお休みスタイル♪

カーテンをかぶっているとどうも落ち着くようです。
おかげで裾がほつれてしまいました・・
シャンは寒がりなのでこういうのがお気に入り。

「何かご用かしら?」

でもさすがに暖かくなってきたので、最近はしなくなりましたが・・・
「・・・(邪魔しないでください)・・・」

毎日どんなに忙しくても、
帰宅すれば3つの笑顔が迎えてくれます。
しあわせだなぁ・・と思う時間です♪
理由はふたつ。
一つは夫のパソコンの調子が悪くなってしまい、
私のパソコンで仕事をするようになったこと。
さすがに夫の仕事中に
「ブログ更新するからパソコン返してください。」
とは言いづらくて・・・(^^;)
もう一つは私自身が今年度、
とにもかくにも仕事が増えてしまったこと。
週に一日のお休みを確保するのも難しい状態に・・・(涙)
この状態になって実感したこと・・
お化粧品の減りが早い!!
以前はシャドーなんて一生もつんじゃないかと思っていたけど(^^)
そんな毎日の癒しはやっぱりこのコンビ♪


先日ワクチンとフィラリアのために病院に行き
体重を測定すると・・・
シャン:14.6キロ
ドゥ: 16.7キロ
抱き上げたときの重みから、もう少し重いのかと思っていましたが、
予想外に軽かったかな?
だってドゥとシャンを足してもアンより軽いのですもの。
数ヶ月ぶりに病院へ行きましたが、
先を歩いていたドゥはお父さんと一緒になんの抵抗もなく病院内へ。
ところが後ろを歩いていたシャンは入口に気づいたとたんに
断固拒否・・・
シャンはしっかり覚えていたようですね。
さて・・ドゥのお気に入りのお休みスタイル♪

カーテンをかぶっているとどうも落ち着くようです。
おかげで裾がほつれてしまいました・・
シャンは寒がりなのでこういうのがお気に入り。

「何かご用かしら?」

でもさすがに暖かくなってきたので、最近はしなくなりましたが・・・
「・・・(邪魔しないでください)・・・」

毎日どんなに忙しくても、
帰宅すれば3つの笑顔が迎えてくれます。
しあわせだなぁ・・と思う時間です♪
■
[PR]
#
by anne_akiko
| 2008-05-22 22:08
| 日々のこと
4月を迎え、新年度になりましたね。
考えてみれば、ン十余年前の小学校入学以来、
ずっと学校という組織に属している私。
4月というのはお正月よりも気持ちの改まる時です。
学校、特に大学というのは、
良くも悪くも一年勝負の場所でもあります。
年度がかわると学生さんの顔ぶれもがらりと変わってしまう。
ぐずぐずしていると、歯車がかみ合うまえに
終わってしまう事だってあるのです。
でも逆に、どんなにやりにくくても
一年間我慢すれば何とか終わってくれるので
有難いともいえますよ♪
私の新年度は明日から始まります。
春休みも終了です。
私のような仕事は、長期休暇中と学期中では仕事内容が
全くと言ってよいほど異なります。
頭が切り替わるかな~・・心配だわぁ・・
さて、一年中お休みのこのお二方は・・・♪

最近、朝の一時間ほどをベランダで過ごすのがお気に入りです。

もう隙間をすり抜けて出てしまう心配がなくなったので
好きなだけ日光浴をさせています。
ベランダの前はマンションの駐車場なので人はほとんど通りませんが、
飽きずにずーっと眺めています。
時々こんなところでもバトルが始まります(^^;)

このごろはシャンが下敷きになることが多いような・・・(^^)
シャンのほうが体が小さいのでそうなるのかもしれませんね。

「お母さん、シャンの恥ずかしい格好撮ったでしょっ!」

えへへ~♪隙ありっ、やな♪
ドゥは呼ばれるとすぐに家に入ってきますが、
シャンは自分の気が済むまで居たいらしく入ってきません。
でもドゥだけが家の中だと、やはりお互い気になるようで・・・

なんだかんだ言っても二人一組のようですね♪
「お外もいいけど、お父さんのおひざも大好き♪」

ドゥは完璧なお父さんっ子です。
一方シャンは・・・
「お父さんもお母さんも好きやけど、陽だまりもよろしくってよ。」

「お休みなさいまし・・・zzz・・・」

どこまでもマイペースなのでした・・・♪
考えてみれば、ン十余年前の小学校入学以来、
ずっと学校という組織に属している私。
4月というのはお正月よりも気持ちの改まる時です。
学校、特に大学というのは、
良くも悪くも一年勝負の場所でもあります。
年度がかわると学生さんの顔ぶれもがらりと変わってしまう。
ぐずぐずしていると、歯車がかみ合うまえに
終わってしまう事だってあるのです。
でも逆に、どんなにやりにくくても
一年間我慢すれば何とか終わってくれるので
有難いともいえますよ♪
私の新年度は明日から始まります。
春休みも終了です。
私のような仕事は、長期休暇中と学期中では仕事内容が
全くと言ってよいほど異なります。
頭が切り替わるかな~・・心配だわぁ・・
さて、一年中お休みのこのお二方は・・・♪

最近、朝の一時間ほどをベランダで過ごすのがお気に入りです。

もう隙間をすり抜けて出てしまう心配がなくなったので
好きなだけ日光浴をさせています。
ベランダの前はマンションの駐車場なので人はほとんど通りませんが、
飽きずにずーっと眺めています。
時々こんなところでもバトルが始まります(^^;)

このごろはシャンが下敷きになることが多いような・・・(^^)
シャンのほうが体が小さいのでそうなるのかもしれませんね。

「お母さん、シャンの恥ずかしい格好撮ったでしょっ!」

えへへ~♪隙ありっ、やな♪
ドゥは呼ばれるとすぐに家に入ってきますが、
シャンは自分の気が済むまで居たいらしく入ってきません。
でもドゥだけが家の中だと、やはりお互い気になるようで・・・

なんだかんだ言っても二人一組のようですね♪
「お外もいいけど、お父さんのおひざも大好き♪」

ドゥは完璧なお父さんっ子です。
一方シャンは・・・
「お父さんもお母さんも好きやけど、陽だまりもよろしくってよ。」

「お休みなさいまし・・・zzz・・・」

どこまでもマイペースなのでした・・・♪
■
[PR]
#
by anne_akiko
| 2008-04-09 12:26
| 日々のこと